高血圧
高血圧は様々な循環器病(脳卒中や心疾患など)の原因となることがわかっており、適正範囲内にコントロールすることが、それらの病気を予防することに重要です。
高血圧の診断基準
診察室(病院や健診)で測定したときは収縮期血圧140以上、拡張期血圧90以上です。また、家庭で測定した時は、収縮期血圧135以上、拡張期血圧が85以上です(単位はmmHg)。
上の血圧でも下の血圧でもこの基準を超えていると高血圧と判定されます。
当院の治療方針
目標とする血圧は、年齢、糖尿病や慢性腎不全などの基礎疾患の有無などによって変わります。
当院では、それぞれの患者さんにあった方法で、塩分制限や適度な運動などの生活改善指導とともに、適切な薬物療法を心がけています。